

中高生対象企業見学「半導体セミナー@マイクロン」終了レポート
2025.03.18
3月16日(日)に、世界トップレベルの半導体メーカー「マイクロンメモリジャパン株式会社」にて、「半導体セミナー~女性理工系人材が未来を切り開く~」を実施しました。
今回は、50名を超える多くの皆様にご参加いただき、半導体の仕組みや製造工程、女性エンジニアのキャリアパスについて伺う、盛りだくさんの内容でした!
半導体が、スマホやPC、家電製品など身近な製品に搭載されており、生活するうえで欠かせないものであること、また、同社の強みが、半導体メモリを設計/開発/生産までワンストップで行うことを説明いただきました。さらに、半導体のもととなるシリコンウエハーへの回路転写のプロセスなど、専門的なことを分かりやすく講義してくださいました!
半導体製造に欠かすことのできない「クリーンルーム」を特別に見学させていただきました。クリーンルームは、製品の品質を守るために、空気中の微粒子や微生物を極力排除するよう設計されています。生産過程は完全自動化されており、ウエハーを運搬する自動搬送機が稼働していました。その他にも、福利厚生の一環として、ジムやカフェ、マザーズルーム、イングリッシュ・ヘルプデスクなどがあり、心身ともに健康で働きやすい環境づくりが徹底されていました。
保護者の方へのプログラムとして、同世代のお子様を持つマイクロン女性社員の方との座談会を設けていただきました。女子が理系進路を選択するうえでの不安など、率直な意見交換ができました。
「文化祭」をテーマに、生成AI のCopilotを使って、各グループでポスターを作成しました。 まずは、グループディスカッションで文化祭のコンセプトを練ることから始まり、面白いアイデアがたくさん生まれました。若手女性エンジニアがファシリテーターとしてサポートしてくださいました!
年齢の近い女性エンジニア2名から、高校時代に興味のあったこと、大学時代の過ごし方、入社の決め手、現在の仕事内容などのお話を伺いました。マイクロン社員には、 半導体や工学とは異なる分野について学んできた方たちも多いそうです。
参加した高校生・中学生より、次のような感想をいただきました!
マイクロンの皆さま、ありがとうございました!学び多い充実した一日でした!