• 進学相談会・オープンキャンパス

【2024年度】オープンキャンパス・Rikoフェス!

2024_OC_RIKO_mainV.jpg

開催日時

オープンキャンパスと同日・同時間帯に、
理工学部イベント『Rikoフェス!』も開催します。

  • 第1回7月20日(土)10:30~14:30(10:00受付開始)【終了】
  • 第2回7月21日(日)10:30~14:30(10:00受付開始)【終了】
  • 第3回8月17日(土)10:30~14:30(10:00受付開始)【終了】
  • 第4回8月18日(日)10:30~14:30(10:00受付開始)【終了】

2024_OC_titlebanner.jpg

オープンキャンパス来場特典

オープンキャンパスにご来場の高校生全員に、有名コーヒー店で使えるドリンクカード500円分をプレゼント!

2024_oc_coffee_image.jpg

【オープンキャンパス】
プログラム内容

OC2024

8/17(土)・ 18(日)プログラム<確定版>は[こちら]

  • 学科プログラム(学科プレゼン・学科フリー企画)
  • サークル発表(ファッションデザインサークル・フォークソング部)
  • 学生が案内するキャンパスツアー
  • 入試説明会
  • 自己表現型選抜/授業理解試験 過去問題放映・閲覧
  • 赤本進呈
  • 個別相談コーナー(入試、学生生活、就職、国際交流)
  • 学生食堂(有料)
  • 出張販売(有料)
対 象 高校生全員
  • ※定員はございません。
  • ※高校生に同伴される保護者のお申込みは不要です。
  • ※保護者のみ参加される場合は、全てご息女の情報で申込をしてください。

2024_RIKO_titlebanner.jpg

Rikoフェス!参加特典

Rikoフェス!に参加された高校生・中学生に、ハローキティと安田女子大学とのコラボグッズをプレゼント!

2024_OC_Riko_kitty.jpg


【事前申込制】イベント参加申込

対 象 高校生・中学生全員
  • ※定員はございません。
  • ※高校生・中学生に同伴される保護者のお申込みは不要です。
  • ※保護者のみ参加される場合は、全てご息女の情報で申込をしてください。

[Rikoフェス!]プログラム内容

OC2024

8/17(土)・ 18(日)プログラム<確定版>は[こちら]

●理工学部各学科プログラム

【生物科学科】

・水の中の小さな生き物観察

・色が変わる!桃のフレーバーが香るアイスハーブティー

・<8/17(土)>実食!昆虫食にチャレンジしてみない?

・<8/18(日)>おいしい水のヒミツ~硬水と軟水の飲み比べ~

【情報科学科】

・ドローン操縦体験

・モーションキャプチャーmocopiによるAR体験

・MetaQuest3によるMR(複合現実)体験

・フライトシュミレーター体験

・2号館(理工学部棟)ウォークスルー体験

・手のひらパソコンのプログラミング体験

【建築学科】

・建築模型制作体験

・建築模型見学ツアー

●スペシャルゲストによる講演会&トークショー

著名な理系研究者や各種業界で活躍されている方、理系職種として働く女性(本学卒業生含む)など多数出演予定です! 文系・理系、中学生、保護者の方、どなたでも参加可能です。 普段なかなか聞くことのできない研究者の話を聞いてみたい! 大学の専門性の高い講義ってどんな感じ? 社会で活躍する女性が、どうやって現在の仕事に就き、どんなやりがいを持って働いているの? こういった漠然とした思いに応える内容です! 皆さんの今後の進路選択や、その先のキャリアを形成していく上で、よいきっかけになると幸いです。

<8/17(土)>

植物発生学ご専門/武田 征士先生

生物科学科プレゼンツ!

講演テーマ:『植物・昆虫の研究から未来の食料生産技術を構築する』

植物生理学・分子生物学をご専門に、花や昆虫を研究されている武田先生。環境に負荷をかけないサステナブルフードの開発を扱う「未来食研究開発センター株式会社」を起業し、取締役も兼務されています。生物学を学んだ先に広がる可能性と、未来の食料生産について一緒に考えてみませんか?

㈱サンネット(卒業生)/久保田 亜美氏

情報科学科プレゼンツ!

久保田氏は、本学(ビジネス心理学科)を卒業し、現在はコンピュータシステムの全領域にわたりサービスを提供する、株式会社サンネットの営業企画職として勤務されています。IT業界に対して興味を持ったきっかけや、現在担当されているプロジェクトなど、これまでの経験をもとにお話しいただきます。

<8/18(日)>

環境科学ご専門/竹野 健次先生

生物科学科プレゼンツ!

講演テーマ『おいしい水と酒造りの水~水質から知る酒都西条~』

環境科学をご専門に、微生物による環境浄化を研究されている竹野先生。近年は東広島市西条の源流から酒蔵通りの地下水調査に取り組み、水質の違いによる清酒酵母の増殖特性を研究されています。皆さんの身近なところにある「おいしい水」のヒミツと、生活と文化を支える環境資源を守る重要性についてお話しいただきます。

STEM Girls Ambassadors/玉城 絵美氏

情報科学科プレゼンツ!

内閣府男女共同参画局により理工チャレンジ(リコチャレ)のSTEM Girls Ambassadors(理工系女子応援大使)として活躍されている、玉城絵美氏(H2L,Inc. CEO、琉球大学工学部教授、東京大学大学院工学系研究科教授)によるオンラインでの特別講演です。 玉城氏は、VR(仮想現実)とAR(拡張現実)内で身体感覚の伝達実現を目指す研究者であり起業家です。今回の特別講演では、玉城さんの研究や将来展望などを通して、理系進路を選択することで拡がる世界や夢、学生時代に学んでおいたほうがよいことや理系分野で働くメリットなどをお話しいただきます。

㈱ミナサカ/谷口 千春氏

建築学科プレゼンツ!

広島市佐伯区で園芸事業跡地を活かし、カフェやシェアキッチンなどのコミュニティ施設とまちづくりプロジェクトを推進されているminagarten(ミナガルテン)代表/株式会社ミナサカ代表取締役の谷口千春氏による特別講演です。建築を学ぼうと思ったきっかけや、これまでに担当された様々なプロジェクト等についてお話しいただきます。

●理工系のお仕事探究!コーナー(企業出展)

理工学部の学びが社会や生活の中でどう活かされているのか知ろう!企業様のご協力のもと、業務内容の説明や、体験コーナーを通して、卒業後の進路をイメージすることができます!

・<8/17(土)・18(日)共通>
㈱インタフェース、㈱サンネット、㈱ドコモCS中国、農林水産省中国四国農政局 広島拠点

2024_EVENT_titlebanner.jpg

リーフレット

2024_ko3hogosya_riko_leaf.jpg

【事前申込制】交通費補助制度
(オープンキャンパス・Rikoフェス!)

遠方から参加される方を対象に『交通費補助制度』を設けています。

対 象 高校生・高校教員
  • ※中学生の方で、理工学部イベント『Rikoフェス!』に参加される場合は、交通費補助制度の対象となります。問合せ先(入試広報課)までご連絡ください。
  • ※無料送迎バスとの重複利用はできません。
申込締切
  • 7/20(土)・21(日)[7/18(木)17: 00まで]
    8/17(土)・18(日)[8/15(木)17:00まで]
問合せ先 安田女子大学入試広報課
TEL:082-878-8557 Email:nyushi.box@yasuda-u.ac.jp
※8/11(月)〜 8/16(金)は休業日です。

補助金額等

対象地域(居住地) 補助金額
広島県(安芸太田町・北広島町・安芸高田市・三次市・庄原市・世羅町・府中市・神石高原町・竹原市・大崎上島町・三原市・尾道市・福山市)
山口県(岩国市・柳井市・周南市・下松市・光市・田布施町・平生町・周防大島町・和木町・上関町)
2,000円
山口県(山口市・防府市)、鳥取県、島根県 8,000円
山口県(萩市・美祢市・宇部市・山陽小野田市・下関市・長門市・阿武町) 
岡山県
10,000円
中国地方以外の都道府県 15,000円

交通費補助制度の申込は終了いたしました。

【事前申込制】無料送迎バス
(オープンキャンパス・Rikoフェス!)

運行コースやタイムスケジュールは [リーフレット]を確認してください。 なお、各駅の乗車場所詳細については、「無料送迎バス申込フォーム」の駅名をクリックしてください。

対 象 どなたでも利用可
交通費補助制度との重複利用はできません。
申込締切
  • 7/20(土)・21(日)[7/18(木)17:00まで]
  • 8/17(土)・18(日)[8/15(木)17:00まで]

※バスの乗車定員に達した際は申込を締め切る場合があります。

問合せ先 名鉄観光サービス(株)広島支店
TEL 082-227-2281(平日9:30~17:00/土日祝は休業)

無料送迎バスの申込は終了いたしました。

実施の様子

2023年度オープンキャンパスの様子
第1回・第2回
第3回



■6月16日(日)に実施した「Rikoフェス!」の模様は こちら から