2024.12.16
餅つき
12月6日(金)、幼稚園は餅米を蒸すおいしい香りが漂っていました♪
このお米は、年長児が5月末に田植えをし、9月末に稲刈りをして収穫した餅米です。餅米を収穫し、餅つきをすることが出来るまには沢山の方のお世話になりました。田んぼのお世話をしてくださった農園の方や、安東園舎のバスの運転手さん、また、餅つき会では、保護者会役員さん、卒園児の保護者様、元職員、白島校地の事務室の皆様にお手伝いいただき感謝の気持ちでいっぱいです。
当日、年中児と年長児は杵で餅をつき、年少児は「よいしょ、よいしょ」と声で応援しました。役員さんに、丸めていただき砂糖醤油をつけてもらったお餅を「餅がのびる、のび~る♪」と言いながら美味しそうに食べていました。買ったお米ではなく、年長児が植えて収穫したお米だと知っている子ども達にとっては格別の味でした。