イベントフォト

2024.08.05

🌞お泊り保育🌞

梅雨が明け、夏ならではの日差しを浴びながら、7月22日23日の2日間、年長組は幼稚園内でお泊り保育をしました。

6つのグループに分かれて活動し、いつもとは違う雰囲気に子ども達も先生達も楽しく過ごす事が出来ました♡

 

1日目、開会式後に各グループで2日間の目標を決め、充実したお泊り保育となるよう決起し、いよいよお泊り保育がスタートしました。午前中に平和公園に行き、原爆の子の像に千羽鶴を捧げたり、被爆樹木アオギリの木の下で「アオギリのうた」を歌ったりしました。帰園後は、白島キャンパス内の食堂でランチをいただき、マリーナホップ内にある「マリホ水族館」に行き、瀬戸内海にいる魚や水中ショーを見ました。そして、安佐南区の安東園舎へ移動し、5月末に植えた田んぼの稲の様子を見たり、大学の体育館のシャワーで汗を流したりして帰園しました。夕飯は、子ども達が楽しみにしていた「お子様ランチ」。おなかがいっぱいになった後は子ども達のお泊まり保育を応援するヒーロー「お泊まり保育マン」のショーを見たり、小学校の屋上で星を見上げたりしました。そしていよいよ就寝時間に・・・。「寝られるかな?」「泣かないかな?」という心配もありましたが、パジャマに着替え布団を敷いたらみんなハイテンション!ちょっぴり寂しくなった子どももいましたが、時間が経つとみんなでぐっすり眠ることができました☆いつもは過ごすことのない「夜の幼稚園」を楽しんだ子ども達でした💖

 

2日目、起床後にグループの友達と協力し合って布団を片付け、「お泊り保育マン」から受け取ったプラバンキーホルダーを制作し、朝の集いをしました。朝食後は園内オリエンテーリングをし、グループの仲間と協力し合って3つのミッションに挑戦しました。お泊り保育最後の活動は「フォトスタンド」制作でした。2日間の思い出を俳句で表現しました。

 

2日間、自分のことは自分でし、友達と力を合わせて頑張った子ども達一人ひとりにお泊り保育修了証書を贈りました。

保護者の方たちは成長した姿に、子ども達は1日ぶりのお家の人との再会に・・・喜び合う姿が見られ微笑ましかったです(^^♪

子ども達の心に残るステキな2日間になったことと思います(^^)/

 

♡お泊まり保育の思い出の写真を紹介

★かぜ組【さくらグループ】

★かぜ組【チューリップグループ】

★かぜ組【まんげつグループ】

★そら組

【にじグループ】

★そら組【かたつむりグループ】

★そら組【あじさいグループ】