2024.12.06
おまつりごっこ
例年この時期になると幼稚園に神様が現れるのですが、今年は可愛い(?)神様がお越しになりました。新しい神様からの手紙に「おまつりを楽しみにしているよ」と書いてあったので、子どもたちの気持ちは大盛り上がりでした。そして、新しい神様のために神社を作ったり、神輿を作ったり、年長組が出店の準備をしたりしてきました。年長組は、「未就園児や年少、年中の友達に喜んでもらおう!」と、毎日コツコツ、商品作りに励みました。年少組と年中組は、お祭りで買い物をするためにサイフやお金を作り、準備は万端!
11月28日(木)の「やすだっこ祭り」当日、巫女姿の園長が御幣(ごへい)をもち、神社の前で子どもたちの幸せ祈りました。お祭りの曲が流れ、テラスでは子ども達が神輿を担いで練り歩き、お祭りムード満載!でした(^_^)「宝石屋さん」「ポテト屋さん」「かき氷屋さん」「おばけやしき」「ジュース屋さん」「魔法のステッキ・剣屋さん」の6つのお店を年長組が開店しました。開店前に「いらっしゃいませ~」と、友達と一緒に練習をしている姿はとても自信に満ちあふれており、さすが年長!!だと感じさせてくれました。「こちらにお並びください」「何のジュースにされますか?」「ポテト一つ100円になります!」など、年長組はお店の人になりきって接客をし、「これください」「ありがとうございました」と、年少・年中組は、自分で作った財布からお金を支払い買い物を楽しみました。買ったものを見せ合ったり、食べる真似をしたりする姿も可愛かったです。翌日からも年長組のお店は開店し、お祭りムードはしばらく続きました♪
【朝から御神輿わっしょい!!】
【巫女さんから幸せを♥】
【かぜ組さんのお店屋さんの様子】
【そら組さんのお店屋さんの様子】
【おまつりごっこ楽しいね♥】