2021.12.01
ありがとうまつり
安田学園には、「針供養」にちなんで「万物謝恩祭」という行事があります。
幼稚園では、子どもたちが日頃使っている幼稚園の遊具や用具に感謝したり、大切に使うことを考えたりする「ありがとうまつり」として取り組んでいます。
園長先生から針供養や万物謝恩祭についてのお話を聞きました。
大切に使っていても、毎日使うものだからこそ壊れてしまったおもちゃをクラスから持ち寄り、「いつも、使わせてくれてありがとう」の気持ちを込めて祭壇に飾りました。
そしてありがとうまつりに向けて取り組んだ、年中・年長組の片付けの様子について、各担任から話がありました。
集いの最後には、「みんなの周りには祭壇に飾られたおもちゃや道具は、こんなにたくさんあるんだね」と、見て回りました。
園長先生が見せてくださった豆腐に針を刺したものも、興味深そうに見ていた子どもたちです。
今後も継続して、遊具や道具を大切にする気持ちを育てていきたいと思います。
アーカイブ