.

しあわせブログ

2021.03.03

ひなまつり

今日はひなまつり♡♪玄関ホールに飾ってある雛飾りや職員が家から持って来た梅の花・桃の花を見ていました。

BGMは♪!うれしいひなまつり♪の音楽!じっと音楽を聴いている子どももいました。

ひなまつり会は各クラスで行いました。

学年ごとに楽しい集いをしていたのでご紹介します!!

年少は絵本を見たりひなまつりの由来を聞いたりしました。その後、ひなまつりゲームをしました。お雛様とお内裏様と雛あられのお面をかぶり、お雛様とお内裏様はペアになって手を繋ぎ、雛あられはそのペアの中に入ります。お雛様とお内裏様のペアが引っ越したり雛あられが引っ越したりして遊びます。

ペアの友達を見つけたり、友達の腕の中に入ったりすることが楽しかったようです♡初めてのゲームでしたが、やり方がわかって楽しめました!

年中組では雛飾りがみんななくなってしまっていました!「友達と力をあわせて雛飾りをもとにもどしてあげよう!」と張り切っていました。左右の位置や並びの順番など、細かい配置を覚えてひとつひとつ確認しながら並べました。

本物を見て確認しても、実際に並べると「あれ?どっちだったっけ?」と悩む姿もありました。でも、友達と相談して、完成しました!!

よかったね♡ これで無事ひなまつり会が迎えられます♡

年長組では本物のももの花を見ていました。もも「桃の節句」という言葉も教えてもらっていましたよ。

年長組も雛飾りを完成させるゲームをしました。友達と一緒に雛飾りの足りない部分をはめ込んでいきます。

それぞれのパーツの名前を言ったり教えてもらったり、確認したりしてから雛飾りを完成させました!

今年はみんなで迎えることができたひなまつり♡ 素敵な春がやってきます♡

 

 

 

 

サイトマップ

Page top