2020.12.14
もちつき!!
年長組が田植えをし、稲刈りや脱穀などをしたもち米を使って、11日に”餅つき”を行いました。朝からもち米を蒸す香りが園に漂い、その匂いに誘われて遊戯室で準備をしてくださっている先生達の様子を見に行く子どももおり、これから始まる餅つき会に胸を躍らせていました♪
餅つき会場となった遊戯室には、「美味しいおもちをつくぞ!」とやる気いっぱいの年長組!年長組は、園長先生やバスの先生方と一緒に餅をつき、その餅を自分たちの手で丸めました。年少組や年中組は、園庭から応援に駆けつけ、憧れの眼差しで見ていました♡
例年は、つきたてのお餅をみんなで会食しますが、今年は新型コロナウイルス感染防止のため、会食は行わず、年長児は自分で丸めたお餅を、年少、年中児は職員が丸めたお餅を持ち帰りました。「きな粉もちにしてもらう!」や「焼いて醤油をつけて食べる!」と、ワクワクが止まらない様子の子ども達でした♡
美味しい餅を食べて、新年を元気に迎えるパワーをためようね♡
サイトマップ