

広島県支援事業 平成29年度大学連携による新たな教育プログラム
主催/安田女子大学、県立広島大学、広島市立大学
日時 | 回 | 内容 |
9月16日(土) 13:00~16:10 |
第1回 | プロローグ 楠幹江(安田女子大学)ほか |
第2回 | デンマーク/日本のデザイン力 デンマーク/日本特有のデザイン 杉山陽二(安田女子大学) |
|
10月21日(土) 13:00~16:10 |
第3回 | 日本の器 漆という器 大塚智嗣(広島市立大学) |
第4回 | 日本の手わざ つまみ細工の技法 一色玲子(安田女子大学) |
|
10月28日(土) 13:00~16:10 |
第5回 | 生きる力 LIFE IS DESIGN 吉田正子(元(株)アンデルセン・パン生活文化研究所・代表取締役社長 |
第6回 | デンマークのデザインと建築 藤本和男(安田女子大学) |
|
11月18日(土) 10:00~13:00 |
第7・8回 |
デンマークのパン デンマークの食文化とペストリーの実習 |
11月25日(土) 13:00~16:10 |
第9回 | デンマーク/日本の食文化 ゆたかで幸せな食生活 小長谷紀子(安田女子大学) |
第10回 | デンマーク/日本の衣服の力 デンマーク/日本の衣服の快適性
井上誠(県立広島大学) |
|
12月2日(土) 10:00~13:00 |
第11・12回 | 日本のお菓子 和菓子の歴史と実習 会場 安田女子大学 明神宣之(蜜屋本舗(株)) |
12月9日(土) 13:00~16:10 |
第13・14回 | デンマークのライフスタイル(予定) 在日デンマーク王国大使館 公使参事官 マーティン ミケルセン 通訳 門田恭子(安田女子大学) |
12月16日(土) 13:00~16:10 |
第15回 | 受講生のディスカッション/エピローグ 楠幹江(安田女子大学)ほか |
海外現地研修は、参加者のうち、選考により選抜12名は費用の半額が補助されます。
選考基準は別途説明します。
受講希望者(学生および社会人)は、
を記入し、以下のアドレスにメールにてご送付下さい(本目的以外には使用しません)。
安田女子大学家政学部生活デザイン学科事務室
seide.box@yasuda-u.ac.jp(担当:吉田)
希望者多数の場合には抽選となります(学生30名程度、社会人20名程度)。
締め切りは8月25日(金)17時とします。受講いただけるかどうかのお返事に関しては、9月4日(月)までに、メールにてご連絡いたします。