「Let’s study abroad. ~アメリカ在住の日本人大学生からお話を聞いてみよう!」を開催しました!
2025.07.227月16日(水)、幅広いチャレンジを応援する放課後の場Y-lab(わいらぼ)にて座談会を開催しました。
ご登壇者はアメリカピッツバーグ在住で、現在ピッツバーグ大学オナーズカレッジ4年生の島村晃誠さん。海外での大学生活や英語習得のコツについてお話してくださいました。
聞いていた生徒たちはアメリカの学生生活にワクワク。実際に島村さんが学生の時に読んでいた英語の本も紹介していただき、講演後、手に取って読んだり借りていったりする様子も見られました。
また英語を効率的に覚える方法、流暢に英語を話せるようになるコツ、海外での授業やサークルなど…。英語習得に関する質問も多く寄せられ、島村さんがやっていた実際の練習法を教えてくださいました。
「文法は書いて練習、話すのは人と話して練習していました。」
「うまく話すことよりも、自分の伝えたい内容が相手に伝わることの方が大事です。何度も誰かに話してみると慣れてくると思います。」
「言いたい言葉がでてこない時、その時は別の単語や表現を使って話すようにしています。そしてあとで表現や単語を調べます。分からないことがあったら後で調べることがやっぱり大事ですね。」
参加者からは「英語の効率的な勉強法が聞けて良かった」「海外のいいところもたくさん知れてよかった」など、自分の新しい可能性に出会える貴重な時間となりました。
以下、島村さんから皆様へメッセージをいただきました。
Thank you for taking time out of your busy schedule to come to the afterschool program. It was a great honor to be able to talk to everyone about my experience as a University student in the United States of America. I hope that my talk sparked your interest in studying abroad and motivated you to continue studying English. Studying English certainly requires dedication, but I sincerely believe that everybody has a capability to master the language. Once again, thank you for providing me with this fantastic opportunity. See you again!
Kosei Shimamura