loading
安田女子中学高等学校

お知らせ

タンポポのDNA鑑定

2020.11.12

4年SSコースでは、「SS科学研究」の授業で“タンポポのDNA鑑定”を行っています。近くの牛田バラ園で採取したタンポポが、在来種か外来種かを、DNA鑑定で見分けるというものです。DNAの増幅については、今なにかと話題の『PCR法』を用います。1回目は、DNAの抽出を行いました。一口に抽出作業といっても、なかなか手間のかかるものです。試薬をいれ、遠心分離機にかけ、上澄みを取り出し、のくり返し…。実験研究というのは、こうした地道な作業の積み重ねです。