一日一日、積み重ねた。
少しずつ、「品格」のある女性に。
一礼に始まり、一礼に終わる。本校の生徒は、「柔しく剛く」を日常生活の中でひとつひとつ実践します。教養と品格が、少しずつ備わっていきます。
-
登校・朝掃除正門で「一礼」して校内へ入るのが安田生です。教室に入ったらエプロンを着けて「朝掃除」を行います。「一礼」「朝掃除」は安田の先輩たちが自主的に始めた、学園の大切な伝統です。
-
静座・学級朝礼着席し、正しい姿勢で目を閉じ、心を落ち着かせる「静座」を毎朝行います。精神を統一させる大切な時間です。その後読書を行い、学級朝礼が始まります。
-
授業1~4校時授業は各45分。「あいさつと礼」で授業が始まります。
-
昼休憩食堂や教室、屋上テラスなど好きな場所でランチができます。食後は先生に質問をしたり、友達とおしゃべりしたり、図書室で本を読んだり、自由に過ごせます。
-
5~6校時・学級終礼・掃除午後の授業が始まります。曜日によっては7校時までの日もあります。授業が終わったら学級終礼を行います。その後、校舎を使った一日の感謝を込めて掃除をします。
-
クラブ活動・下校放課後は、クラブ活動や補習に励んだり、課外授業などを受講したりします。下校時は、身だしなみを整え、正門前で「一礼」して帰宅します。