沿革
大 正安田リヨウ30歳の時、夫の安田五一とともに広島で女子教育の道を切り拓いたのが、安田学園の始まりです。
1915(大正4)年 | 安田五一、リヨウによって安田学園(広島技芸女学校)創立 広島市中島本町の慈仙寺の一部を借りて授業を開始 |
---|---|
1920(大正9)年 | 広島実科高等女学校開校 |
1922(大正11)年 | 安田高等女学校開校 |



昭 和戦時中の苦境にあっても、強い意志で信念を貫き、原爆の悲しみと苦難を乗り越え、復興を遂げました。
1927(昭和2)年 | 広島高等家政女学校開校(昭和20年廃止) |
---|---|
1928(昭和3)年 | 財団法人安田高等女学校に改組 |
1930(昭和5)年 | 広島女子教員養成所開所 |
1945(昭和20)年 | 原爆により校舎全壊、焼失 安田五一理事長ほか教職員、生徒328名が犠牲となる |
1946(昭和21)年 | 現在の白島キャンパスに移転 |
1947(昭和22)年 | 学制改革により安田女子中学校を開校 |
1948(昭和23)年 | 安田女子高等学校開校 |
1951(昭和26)年 | 財団法人安田高等女学校を学校法人安田学園に組織変更 広島県の委嘱により広島県保育専門学校開校 |
1952(昭和27)年 | 保育専門学校の委嘱により安田保育園開園 |
1953(昭和28)年 | 安田保育園を廃止 安田幼稚園開園 |
1955(昭和30)年 | 安田女子短期大学保育科開学 |
1956(昭和31)年 | 安田小学校開校 |
1966(昭和41)年 | 安田女子大学文学部(日本文学科・英米文学科)開学 |
1972(昭和47)年 | 安田リヨウ 学園長に就任 |
1977(昭和52)年 | 安田リヨウ死去(享年 93歳) 正五位に叙せられ勲三等瑞宝章を授けられる |
1981(昭和56)年 | 安田女子大学付属幼稚園 (現:安田幼稚園安東園舎)開園 |



平 成安田リヨウの「柔しく剛く」の精神は今も受け継がれ、時代に応じた進化を続けています。
1994(平成6)年 | 安田女子大学大学院文学研究科(修士課程)設置(日本語学日本文学専攻・英語学英米文学専攻・教育学専攻) |
---|---|
2009(平成21)年 | 安田女子中学校に自然科学探究コース、総合コースを開設 |
2012(平成24)年 | 安田女子中学高等学校が文部科学省よりスーパーサイエンスハイスクール(SSH)の指定を受ける 安田女子高等学校にSS(スーパーサイエンス)コース新設 |
2015(平成27)年 | 学校法人安田学園創立 100周年を迎える |
2016(平成28)年 | 白島キャンパス近隣に牛田総合グラウンドが完成 |
2018(平成30)年 | 安田女子短期大学付属幼稚園新園舎完成 安田女子中学高等学校新校舎完成(第Ⅰ期) |



令 和安田リヨウの想いはそのままに、ますます多様化する生き方や価値観の社会を生きる女性のために、「次なる安田の学び」を始めます。
2020(令和2)年 | 安田女子中学校、安田女子高等学校に特進コース新設 |
---|---|
2020(令和2)年 | 中学高等学校新校舎完成(第Ⅱ期) |
2021(令和3)年 | 安田女子高等学校にSS(スーパーサイエンス)コースに代え、STEAM(スティーム)コース設置 |
2022(令和4)年 | 小学校新校舎、安田リヨウ記念講堂完成 |
2023(令和5)年 | 白島キャンパス再開発完了 |


