夢や希望に向かって自ら進む
子どもを育てるために
本校は1956(昭和31)年の開校以来、建学の精神である学園訓「柔しく剛く」のもと、一貫して、人を思いやる心と確かな学力・技能を育てる教育を大切にしてきました。人間としての品格(柔しく)、人生を切り拓く力(剛く)の双方をあわせ持ち、自らの夢や希望を実現する力(実現力)を備えていることが、私たちのめざす子どもの姿です。
この実現力を身につけるために、本校では「安田式4つの教育プロジェクト」と題して、「グローバル人材育成」、「国語力」、「くすのき」、「チャレンジ」の各プロジェクトを立ち上げ、さまざまな取り組みを行っています。
世界情勢が大きく変化し、また、人間同士のつながりが希薄さと危うさを増す現代社会において、この4つの教育プロジェクトで培う力は大きな意味を持つと考えます。大きな見地から物事をとらえる力、豊かな人間関係を構築する力、自発的に思考し行動する力を育て、社会に貢献する人材の基礎をつくります。大人からの期待に応えるのではなく、子ども自らが夢や希望に向かって突き進むことが、実りある人生への道筋です。
入学式の日から6年間、毎日の学校生活の中で、確かな教育を積み重ね、結び合い、卒業を迎える日に「ぼくはやりたいことが思い切りできた」、「わたしは中学に行ったら、もっとこうしたい」と胸を張って本校を巣立つ子どもを育ててまいります。子どもは家族の宝であり、社会の宝です。家庭と学校と子どもが絆を結び、ともに歩んでいく学校でありたいと考えています。
安田小学校 校長 世羅田 慎治
旧校長通信「風のかたち」
柔しく剛く
「柔しく」は心づかい、気くばり、思いやりといった、人間としての品格。「剛く」は、意志、知識、技術など自分を支える力。柔しさと剛さは、どんな時代環境にあっても、自信を持って人生を 切り拓いていくための大切な道しるべとなるものです。学園創立者の安田リヨウが掲げ、100年以上にわたり安田学園の教育を支えてきた普遍の理念「柔しく剛く」を胸に、私たちはこれからも確かな歩みを進めてまいります。
1955(昭和30)年 | 11月 | 学校設立認可 |
---|---|---|
1956(昭和31)年 | 4月 | 開校式・入学式 |
1957(昭和32)年 | 4月 | 2学級編成となる |
1959(昭和34)年 | 8月 | 5年生臨海学習開始 |
1960(昭和35)年 | 4月 | 英語教育開始(5・6年生) |
7月 | 4年生山の学習開始 | |
11月 | 5年生修学旅行開始 | |
1961(昭和36)年 | 4月 | 理科・家庭科の専科を置く |
1962(昭和37)年 | 3月 | 第1回卒業式 |
9月 | 6年生海の学習開始 | |
1963(昭和38)年 | 3月 | 予餞音楽会開始(昭和42年度まで) |
1964(昭和39)年 | 6月 | 新校舎落成式 |
1966(昭和41)年 | 11月 | 文化祭開始 |
1968(昭和43)年 | 4月 | 高学年教科担任制実施 |
1969(昭和44)年 | 1月 | 小学校「児童の歌」発表 |
4月 | 英語教育3~6年生で実施 | |
1970(昭和45)年 | 4月 | 4年生理科・社会教科担任制 |
7月 | 総合プール完成 | |
1977(昭和52)年 | 10月 | 安田女子大学児童教育学科の教育実習開始 |
1980(昭和55)年 | 9月 | 安田リヨウ記念講堂完成 |
1985(昭和60)年 | 11月 | 同窓会「唐花会小学校部会」設立総会 |
1986(昭和61)年 | 4月 | 低学年少人数学級編成実施 |
小学校体育館完成(兼:テニスコート) | ||
1987(昭和62)年 | 4月 | 全学年英語教育実施(ネイティブスピーカーによる指導) |
1993(平成 5)年 | 10月 | 3年生山の学習開始 |
1994(平成 6)年 | 7月 | 6年生海の学習を山の学習に変更 |
1995(平成 7)年 | 5月 | 全教室冷暖房完備 |
8月 | イギリスへの海外学習開始(平成11年度からオーストラリア) | |
1996(平成 8)年 | 4月 | 隔週5日制(第2・第4土曜日が休校日) |
1999(平成11)年 | 8月 | コンピュータ室新設(インターネット接続) |
2002(平成14)年 | 8月 | 図書館管理システム導入 |
2007(平成19)年 | 4月 | 3年生理科・社会教科担任制 |
2009(平成21)年 | 4月 | 新教科「くすのき」スタート |
算数専科教諭・理科助手採用 | ||
2010(平成22)年 | 4月 | デリバリー弁当開始 |
2011(平成23)年 | 4月 | アフタースクール開始 |
2013(平成25)年 | 4月 | 登下校確認システム・ラインチェッカー導入 |
6月 | オーストラリアのレディーマー小学校と姉妹校提携 | |
2014(平成26)年 | 10月 | まほろば学習開始 |
12月 | 書籍『安田式しつけ教育』発行 | |
2015(平成27)年 | 1月 | 安田学園創立100周年 |
2016(平成28)年 | 11月 | 白島キャンパス近隣に牛田総合グラウンド完成 |
2022(令和4)年 | 4月 | 制服リニューアル |
7月 | 安田小学校新校舎・安田リヨウ記念講堂完成 | |
9月 | 給食提供開始 |
入学をお考えの方へ
在校生の保護者の方へ
卒業生へ