くすのきブログ
4年 二分の一成人式
くすのき
3月7日(金)、4年生のビッグイベント「二分の一成人式」を実施しました。子どもたちにとってはなぜ、こんな式があるのか、そこから学習がスタートしました。目的があって、そのための取組があり、課題が続々と生まれてくる中で、一つ一つ分担し、協力しながら解決し、この日を迎えました。
プログラムから、会場づくり、受付、そして進行まで、子ども同士で相談しながら進めてきました。合唱も4年生にとって二部合唱という難易度の高さにも挑戦しました。決して初めからうまくいったわけではなく、紆余曲折しながらなんとか当日を迎えました。
当日は、多くの観客席に座る親の姿に緊張もピークに。時折言葉が飛んでしまう場面もありましたが、そこは安田小の子どもです。その場で考え、つなぎ、無事スピーチを終えました。一人で多くの観客を前に話をすることの難しさ、緊張感を体験したことも大変貴重なことでした。今回の学びを胸に、5年生になっても、夢を追いかけて、なりたい自分をめざして努力を続けてほしいと思います。



