くすのきブログ
3年 山の学習
くすのき
校外学習
5月30日(木)から、山口県岩国市由宇町の由宇ふれあいパークに1泊2日の日程で、山の学習に出掛けました。6年生の山の学習につながる一連の宿泊学習のスタートを切る、大変重要な学びの場です。「やさしくつよい子になろう」を目標に、「自分のことは自分でする。」「だれにでもあいさつする。」「集合したら静かにする。」「自然の野山に親しむ。」の4つのめあてで、山の学習に取り組みました。
1日目は、陶芸体験、ハイキング、夕暮れ散歩などの貴重な体験を行うことができました。また、級友と一緒に入るお風呂やどきどきの就寝など、小学校に入学して初めての活動にも取り組みました。
2日目は、友だちと協力して取り組むドミノなどのレクや、カモフラージュというネイチャーゲームを行いました。帰る頃でも子どもたちは最後まで元気いっぱいで楽しい時間を過ごすことが出来ました。
今回の宿泊学習は、どんなことにも積極的に活動できる3年生が、仲間と協力して自分たちで課題に取り組む貴重な機会になりました。子どもたちには4つのめあてを基に、山の学習で学んだことを、これからの学校生活に生かして欲しいと思います。