くすのきブログ
3・4年 遠足(土師ダム)
くすのき
校外学習
異学年交流
3年生と4年生のなかよしグループで土師ダムへ遠足へ行きました。
今年の遠足では、行きのバスの中で、4年生が考えた簡単なレクリエーションを行いました。司会の子は今日のために準備してきたクイズを張り切って出題し、和やかな雰囲気で車内を楽しむことができました。
土師ダムに着いてからは、まず「生きものビンゴ」を行いました。この活動はなかよしグループで公園内を散策し、いろいろな生き物を探します。そして探した生き物をプリントの9つの枠に記録し、ビンゴを行います。虫や植物など学校では見ることのできない生き物に子どもたちは目を輝かせ、たくさんの種類の生き物を見つけることができました。
昼食は、3,4年のペアで一緒にいただきました。お家の方に作っていただいたお弁当を目の前に、笑顔があふれます。食後は清掃活動も行い、自主的に公園をきれいにする活動に取り組みました。
最後は自由に遊びました。公園内の遊具やビオトープで遊んだり、ボールやフリスビーを使って遊んだりする子どももいました。みんな力一杯遊びに取り組み、大満足の遠足となりました。
この遠足を通して4年生は上級生としての自覚を持って、3年生に優しく接し、みんなが楽しい遠足を実現するために頑張りました。そんな姿を見た3年生は先輩たちの優しい背中に感謝の気持ちと、来年は自分たちがその役目を務めることへの憧れを持つことが出来ました。