資料請求

くすのきブログ

6年 社会「SDGs出前授業」
その他

2月7日と8日に「SDGs出前授業」を行いました。

現在、社会科の授業ではSDGsの中から一つ課題を決めて研究する探究学習に取り組んでいます。今回の出前授業では、「SDGsの全体像、基本となる考え方を学ぶこと」「持続可能な社会をつくっていく必要性やそのために必要な姿勢や考え方を学ぶこと」を目的としています。

 

講師の先生方をお招きして、「ゲット・ザ・ポイント」というSDGs学習ボードゲームを体験しました。

 

「ゲット・ザ・ポイント」はその名の通り、資源カードを使ってアイテムを作成し、アイテムごとに設定されているポイント数を競うゲームです。

 

合計で2ゲーム行いました。

1ゲーム目は個人得点を競い合い、資源がなくなった時点で終了します。

2ゲーム目はチーム対抗戦で資源を使い切らないように残すルールが追加されます。

最終的に、1ゲーム目と2ゲーム目の総得点はどうなったでしょうか。

 

このゲームを通して、子どもたちは「目標」によって「行動」は変わり、「未来」が変わっていく。そんなイメージを持つことができたようです。