くすのきブログ
5年 算数「円と直径の秘密」
その他
5年生では「正多角形と円」について学んでいます。今回の授業では、円周の長さと直径の長さの関係について考えました。まず3つのタイヤの直径を両端からはさみこみ測りました。その後、ものさしの上を転がすことで、円周を測りました。測ったタイヤ大(緑)、中(青)小(ピンク)の直径の値と円周の値を比べてみると、円周と直径には何か関係がありそうでした。そこで「円周÷直径」を計算してみると、きまった値になることがわかりました。
算数科では実際に試してみることを大切にしています。