くすのきブログ
1,2年 体育 運動会ダンス練習②
異学年交流
運動会本番に向けて1.2年生一緒に練習を頑張ってきました。はじめは約160名という大人数での整列にとまどい、なかなか列がそろいませんでした。
なんども立ち位置を確認してかっこよく並べるようになりました。
列がそろってきたら振り付けを細かいところまで確認しました。
2年生は1年生のお手本になろうと、休み時間に教室でも音楽を流して練習しました。
1年生も2年生をお手本に元気よく踊っていました。
今回のダンスの見せ場の一つに「隊形移動」があります。1曲目と2曲目の間、2曲目の途中に移動します。どちらも限られた時間で移動しなければなりません。
何度も何度も練習して、ただ移動するだけではなく、移動自体が演技に見えるようになってきました。
運動会直前には、牛田グラウンドに移動して練習することも増えてきました。牛田グラウンドまでは少し距離があり低学年は移動するだけでも大変です。また、日差しが強く暑い日もありました。それでも、先生たちの励ましを受けながら、真剣に練習をやり抜きました。
1年生も自分たちだけで移動できるようになってきました。
上の写真の1年生クラスは入場の仕方が特に難しいのですが、子どもたちどうしで声を掛け合って頑張りました。優しいクラスです。
教室でも仕上げの練習を行いました。
だんだん余裕ができて自然と笑顔が出てくるようになりました。
実習生さんたちにも、道具の準備や練習を手伝ってもらいました。
たくさんの人たちが当日笑顔で演技できるといいなと願っています。















