資料請求

くすのきブログ

5年 図工 篆刻
その他

 5年生の図工では、篆刻(てんこく)に挑戦しています。「篆刻」とは、篆書体(てんしょたい)の文字をはんことして刻むことです。 はんこの材料としては象牙や石などが用いられます。

 まずは、好きな漢字を一字選び、篆書体風にデザインします。
石に写して彫刻刀で掘っていき、はんこを作ります。

 これだけでは終わりません。今日の授業では、はんこの持ち手部分を作っていきました。
 紙粘土で形をデザインしてから、彫刻します。
 仕上げにやすりをかけて、表面に光沢が出るまで磨いていきます。
 根気のいる作業ですが、少しでも良い作品にしようと無心で磨き上げました。