くすのきブログ
5年 社会 マツダミュージアム見学
くすのき
校外学習
5年生は社会科学習の一環として、マツダミュージアムに行きました。日本の工業を支える自動車工業を学習することで、工業と私たちのくらしがどのように関わっているのかを学びます。子どもたちにとって身近なマツダの工場見学は、これから工業の学習を始めるにあたって非常に有意義な活動になりました。
子どもたちは、自動車の生産の様子や工場で働いている人たちの様子に注目して見学しました。自動で動く産業用ロボットやエンジンの仕組みなど、教科書にはない本物の迫力に子どもたちの興味・関心は大いに満たされました。
実際に組み立て作業をしている場所は撮影禁止なので写真はありませんが、子どもたちは興味深く見学していました。
また、最新モデルの車や環境に配慮した自動車作りについても見学し、学習のまとめで行う「未来の車コンテスト」につながる活動となりました。
10年後はいったいどんな車が走っているのでしょうか。



















