資料請求

くすのきブログ

音読集会
異学年交流

 全校で音読集会、ノート検定が行われました。
 安田小学校では、日ごろから丁寧に話すこと、書くことに取り組んでいますが、この日は1年生から6年生までが集まり、1学期の頑張りを振り返りました。
 音読集会では、口の形に気をつけ、相手に届くようなはっきりとした発声をすることを目標としています。最初に全員で一つの詩を音読した後、各学年が詩や国語の授業で学習した文章などを発表しました。授業で学んだことを動作として取り入れながら発表する学年、一人で読むところと全体で読むところを分け、掛け合いながら読む学年など、様々な工夫がありましたが、どの学年もはっきりと発声することを意識した発表でした。

 会の後半では、ノート検定を行いました。低・中学年は大きく、丁寧に書くこと、高学年は工夫して丁寧に書くことが目標でした。1学期のノートを見返して、続けて丁寧に書くことができているか振り返りました。丁寧に書けているページには、担当の先生から検定印をもらいました。

 次回は2学期の終わりに集会が開かれます。これからも、丁寧に話すこと、書くことを普段の教室から意識し、継続していってほしいと思います