くすのきブログ
かんげい集会
異学年交流
安田小学校では、全校児童で「なかよしグループ」と呼ばれる縦割りグループを組み、年間を通して異学年での活動を行います。4月22日(土)、みんなで1年生を歓迎し、「なかよしグループ」の親睦を深める目的で「かんげい集会」を実施しました。
高学年児童にとっては、他者のためになることを自ら進んで取り組んでいく「リーダーシップ」を高める場となる行事です。
内容は、4色対抗(ブルー、イエロー、グリーン、ピンク)の「玉入れ」と、代表委員会企画ゲームです。企画ゲームでは、なかよしグループで小学校クイズを解き、スタンプを集めました。この「かんげい集会」は、5、6年生の児童会メンバーがアイデアを出し、進行は代表委員会が行い、競技は運動委員会が手伝うなど、児童が中心になって行います。
そして、チームごとが整列する、競技説明をしっかり聞く、ルールを守るなどチームの5、6年生が手本となり、みんなで学び合う場になっています。この1年間、なかよしグループで学校行事を行い、互いに心を通わせ、上級生が下の子の手本になり、下の子が上級生に憧れの心を持つことを目指しています。





