資料請求

くすのきブログ

1,2年 くすのき 交通安全教室
くすのき 異学年交流

 くすのきの授業で「交通安全教室」を行いました。
 交通安全教室では、1年生と2年生で交通ルールやマナーについて確認し、実際にグラウンドや校外に出て実践することで、登下校や普段の生活で安全に過ごせるようにすることを目的としています。

 まず教室でルールやマナーを確認し、その後クラスごとにグラウンドや校外へ移動しながら、横断歩道の歩き方や、細い道の通り方、横断歩道がない場所の渡り方などを実践しました。1年生は、1つ1つのルールやマナーを言葉としてだけではなく、その意義や方法をしっかりと理解し、丁寧に実践することができていました。また、グラウンドや校外で実践する時には、2年生が上級生として1年生へ優しく教え導いてくれたり、お手本を示してくれたりする姿も見られました。
 どちらの学年にとっても「約束を守ることが、命を守ることにつながる」ことを確認できるよい機会となりました。