資料請求

くすのきブログ

4年 くすのき 共に生きる
くすのき

 4年生はくすのき学習の一環で、社会福祉協議会を通じて、手話サークルに所属するろう者の方の話を聞きました。4年生は、2学期からくすのき学習の中で、幼児との交流、高齢者体験、車いす体験などの学習を通し、様々な方の立場にたつ経験をしてきました。今回は、ろう者の方の話を聞くことを通して、どのようなことに困難さを抱えており、日常生活でどのように過ごされているかを聞くことができました。また、耳が聞こえない状態の体験をしたり、口元を見ながら、言葉を判断したり、簡単な手話を学んだりしました。日常の中で手話を使っていることやろう者の方と直接、接する機会は、多くの子どもたちにとって、稀であり、興味津々に学ぶことができました。今後も社会の中では様々な方々が生活しており、どのような考え方や接し方が大切か考えていきたいと思います。