くすのきブログ
3年 社会 消防署見学
くすのき
校外学習
3年生は広島市中消防署白島出張所へ社会科見学に行きました。
消防署の施設の中を見学したり、消防車や救急車の説明を聞いたりして、私たちの命を守るための工夫がたくさんあることが分かりました。
消防士さんたちは、1分1秒を争う火災現場に少しでも早く出動できるように、素早く防火服を着装しなければなりません。実際に着るところを見せてもらい、そのスピードに驚きました。
また、消火のためのホースを特別に持たせてもらいました。子どもたちは「重たい。」と言いながらも何とか持ち上げていましたが、「出動時はこのホース4本分を両肩に担いで、さらに酸素ボンベを背負った状態で、300メートルほど走って現場まで行くことがありますよ。」と言われると、その仕事の大変さを本当に感じることができたようでした。
今後の学習では、私たちの生活がたくさんの方々に守られていることを感じ、自分にできることは何かを考えていきたいと思います。









