くすのきブログ
3年 社会 三島食品見学
くすのき
校外学習
3年生社会科の学習で、三島食品へ工場見学に行きました。三島食品の方々に、工場内での商品製造過程や作られているものの特徴等について、丁寧にご説明いただき、普段見ることのできない「商品ができるまでの裏側」をしっかりと見学することができました。子どもたちは商品を作る上での様々な工夫を目の前で見ることができて、大変感心した様子でした。
最初に三島食品の商品の紹介や工場の説明、見学の注意をしていただきました。工場内の見学には衛生面をしっかりと考慮した対策が取られており、子どもたちもみんなマスクとヘッドカバーを身につけました。工場内に入る際には服全体のほこりを取り、手の消毒も行いました。
工場内では、様々なフロアを移動しながら、商品の製造過程を1つ1つ丁寧にご説明いただきました。商品を作るための大きな機械や梱包を自動で行うロボットの動きに驚いている様子でした。
質疑応答の時間の際には「ふりかけに違うものが混じってしまっていないかを見分けるロボットを使っているのに、どうして最後は人の目で検査を行っているのですか」という質問があり、働く人の役割についても目を向けることができました。





