くすのきブログ
1年 くすのき こうえんをしらべよう
くすのき
校外学習
1年生は、入学後初めてとなる校外学習へ徒歩で出かけました。学校近くの公共施設を訪ね、公的な施設のはたらきや、そこで働く人々の存在を知ることをとおして、自身のくらしを支えてくれる周囲へ目を向けること、そして感謝の気持ちを育てることを目的とするものです。
訪問先は、東区の新牛田公園、牛田公民館、東区スポーツセンターの三か所です。1年生3学級がそれぞれローテーションで見学を行い、担当者の方から説明を聞いたり、質問をしたりと学びの多い学習となりました。
新牛田公園では、遊具やテニスコート、多目的広場を見て回り、散歩をする人、テニスやグラウンド・ゴルフを楽しむ方々に、積極的にインタビューをすることができました。
牛田公民館では、施設見学や主催事業やサークル活動の様子を伺い、学校と共通することやその違いにも気付いていました。
東区スポーツセンターでは、大小の体育室や年中泳げるプール、そしてビックウェーブの愛称で親しまれている県内最大のプールも見ることができ、ちょうどスケートリンクへの変更工事の様子を興味深そうに見入っていました。
学校のすぐ近くにこんなに素晴らしい施設と温かい人々が暮らしていることに気づいた1年生。もっともっと調べてみたい気持ちが湧いたようです。そして、見学の合間には、ちょっとした秋らしさにも気付いた子供たちでした。



