2020.01.28
3年生 広島市郷土資料館見学
2020年1月24日(金)
3年生社会科『わたしたちのくらしのうつりかわり』の学習で、広島市郷土資料館へ社会科見学に行きました。
広島市郷土資料館には、歴史の流れを感じることのできる様々な展示物があり、子どもたちは興味津々で見学することができました。郷土資料館の方々に、郷土資料館の建物自体の歴史や展示物に関するご説明をいただき、今と昔の生活の変化について深く学ぶことができました。
昔の道具を見る場所では、初めて見る実物に驚く姿が多く見られました。何のために使われていた道具なのか想像しながら、昔の人々のくらしに思いをはせました。洗濯機や、冷蔵庫、テレビなど、現在のものと比べるとその移り変わりが見え、これまでの多くの発明の蓄積が今の便利な暮らしに繋がっていることに気づくことができました。
川舟を見る場所では、まず現在の広島市内の地形の移り変わりについて学びました。江戸時代から海を埋め立て、土地を増やし、川が多く流れる広島の地形では、物流に川舟が大いに活用されていました。昔の経済を支えてきた川舟は昭和初期頃まで使われていたそうです。昔の人々の生活の知恵をしっかりと学ぶことのできる機会となりました。
入学をお考えの方へ
在校生の保護者の方へ
卒業生へ