2019.10.24
3年生 食育教室「かむことについて考える」
2019年10月23日(水)
3年生「くすのき」の食育の学習で、安田女子大学管理栄養学科の学生2名が授業をしてくれました。授業は『かむことについて考える』です。
するめやゼリーを使って、食べ物の硬さの違いによってかむ回数などに違いが出ることを体験しました。するめは硬く、ゼリーのようにはすぐに飲み込めません。かんでいる時間は口を開かず近くの人と顔を見合わせる姿が印象的でした。
また、卑弥呼の時代には1食で4000回かんでいたと知り、驚く場面もありました。
専門的な立場から、よくかんで食べることの大切さについてわかりやすく話していただき、皆「これからは30回以上かもう」という目標ができました。
入学をお考えの方へ
在校生の保護者の方へ
卒業生へ