2019.06.06
1年生 茶道教室(くすのき)
2019年5月29日(水)・6月4日(火)
上田宗箇流の上田先生、田中先生をお招きし、茶道教室を行いました。
この学習を通して、日本の伝統文化である茶道に親しむと同時に、その作法を身につけ、礼儀正しく行動しようと心がける気持ちを育てたいと考えています。
1回目のお稽古では、たたみへの上がり方、履物のそろえ方、歩き方、座り方、礼の仕方などの動作を教えていただきました。半紙を折って懐紙を作ることも教えていただきました。
2回目のお稽古では、実際にお茶をいただきました。おかしの食べ方、お茶のいただき方、お茶の運び方・引き方などを教えていただき、もてなす側ともてなされる側の両方を体験しました。
1年生にとってはお茶やお菓子がいただける楽しい活動です。それと同時に、茶道のもつ相手を大切にする空気にふれ、礼儀正しくあることのよさを感じることができたのではないかと思います。
ぜひ、これからの日々の生活の中で学んだことを活かしていってほしいです。
入学をお考えの方へ
在校生の保護者の方へ
卒業生へ