2018.12.01
1年生「遊びのひろば」
2018年11月29日(木)
安田幼稚園の年中さんと一緒に、「あそびのひろば」を行いました。
トントン相撲や福笑い、双六遊びの3つの遊びに取り組みました。昔の遊びを通して日本の伝統文化に親しむことや、交流を通して1年生としての自覚を持つことができるようになることを目的としています。
一年生は、これまでに、双六を作ったり、力士に顔やまわしを描いたりして、準備を進めてきました。司会や遊びを説明する係も決め、練習を重ねる中で「もっとゆっくり話した方がいいね。」など、アドバイスもし合いました。そして、迎えた今日の本番。
まずは、目隠しをして、福笑いです。「もうちょっと上だよ。」と1年生が園児さんに声をかけます。出来上がりを見て・・・みんなで大笑いしました。
次は、トントン相撲です。「まわしの色は何色がいいかな。」と1年生が園児さんに尋ねながら、お相撲さんを作製しました。
いよいよ、「はっけよい、のこった。」の合図で、やさしく土俵を叩きます。お相撲さんが思わぬ方向に進んだり、なかなか勝負がつかなかったりと大盛り上がりでした。
最後は、双六遊びです。1年生が作ったオリジナルのすごろくを楽しみました。
1年生は、園児さん達が楽しく遊んでくれたことが何よりも嬉しかったようです。上級生としての自覚をもって行動する良い機会にもなりました。
入学をお考えの方へ
在校生の保護者の方へ
卒業生へ