2017.12.06
1年 あそびの広場
2017年11月30日(木)
幼稚園さんを招待して一緒に遊ぼう!
トントン相撲や福笑い・双六遊びなどの昔の遊びを体験し、道具を作り、それらで遊ぶことを通して日本の伝統文化に親しむ活動をしました。
その後、自分たちが体験した楽しさを伝える活動として短大幼稚園年中組さん(ゆり組・ばら組)を招待して一緒に遊んだり作ったりする活動をしました。1年生でもお兄さん・お姉さんの立場です。遊び方を説明することや問いかけに応答することなどのコミュニケーション能力を育てるとともに、交流を通して1年生としての自覚を持つことができる活動となりました。
ようこそ、ようちえんさん。
はじめはじこしょうかい。でも、ようちえんさんも1年生もきんちょうしています。
はじめのあそびはふくわらい。「笑う門には福来る」
おもしろいかおができて、ようちえんさんも1年生もえがおに…
とんとんずもうをつくります。「うまくできるかな。」
1年生がやさしくみまもります。
できたら、さあ、しょうぶ!!
3つめは、1年生オリジナルすごろくです。ゴールまでいけたかな?
たのしいじかんはあっというまにすぎてしまいます。
おわかれのあいさつのころには、ようちえんさんも1年生もすっかりなじんでいました。
小学校の中では、上学年にお世話になりっぱなしの1年生ですが、この日はお兄さん・お姉さんとしていっぱい気配りをしていました。でも、園児さんの「楽しかったよ。」
「優しくしてくれてありがとう。」のことばに、疲れも吹っ飛んだようです。
いつもは小さい1年生が大きくしっかり見えた一日でした。
入学をお考えの方へ
在校生の保護者の方へ
卒業生へ