2017.07.04
国語力プロジェクト「ノート検定」
今年度も国語力プロジェクトとして「聞く力」「話す力」そして「書く力」の育成に努めています。
文章を書くためには授業に集中し、学んだことをしっかりと理解し、論理的に書ける思考が必要です。日記指導やノート検定などの取組みを通して、子どもたちの「書く力」の向上を目指します。ノート検定の合格を目指すことがていねいに字を書こうとする意欲につながり、ていねいに書くことで集中力が増し学習意欲が高まることにつながると考えています。
7月4日(火)、今年のノート検定も、3回目を迎えました。
7月は、1,2年生はお手紙ノート、3~6年生は生活ノートでした。
子どもたちは、指定された教科のノートから自分が一番ていねいに書いたと思うページを開き、先生にノートを見てもらいます。ていねいな字で書けていれば合格のスタンプを押します。
今後も月に一度のペースで続いていきます。次回は9月7日(木)。1,2年生は算数、3~6年生は理科です。検定合格を目指して、ノートをていねいに書き続けてもらいたいと思います。
入学をお考えの方へ
在校生の保護者の方へ
卒業生へ