安田を選んだ理由は?

入職後の印象は?

若手職員の座談会

新⼈が働きやすい環境づくりに配慮しています。

参加者プロフィール

Talk Theme3 安⽥で働くメリット、と未来の後輩へのメッセージ

Talk Theme3 安⽥で働くメリット、と未来の後輩へのメッセージ

安田学園で働くことのメリットを教えてください。

普段から部署内での雑談や話しやすい雰囲気づくりを部署全体で心掛けているため仕事の相談や自分が感じた意見を言いやすく、耳を傾けてもらいやすい環境で自分らしくのびのび働けます。
そうそう。職場の雰囲気は明るく、話しやすいので、仕事がやりやすいですね。
安田で働いている人々の根底には「園児・生徒・学生のため」という想いがあるように思います。直接的、間接的に関わらず、皆一つの目的に向かってそれぞれ仕事をしているので、一体感のある職場だと感じます。
たくさんの課がありますが、異なる部署でも協力して業務を行う姿勢があり、とても働きやすい職場だと思います。
先ほど木本さんもおっしゃっていましたが、部署異動があるため幅広い業務に携わることができ、これまでとは全く違う業務にチャレンジする機会もあります。自分のスキルアップにつながるだけでなく、視野も広がりますよね。
スキルアップという意味では、職員も図書館を利用することができ、無償かつ貸出期間も長く借りることができるので、自己啓発に活用しています。
私は学園主催の「子育て講演会」や、併設幼稚園が開催する「子育て支援行事」にも参加させていただき、育児の悩みが解決しました。子育てがしやすい環境にあり、とても助かっています。
子育てしながら働く先輩たちもたくさんいるので、理解や協力を得やすい環境だと思いますよ。

安田学園の職員を志望されている方にメッセージをお願いいたします。

いろいろな業界や企業を調べていく中で本学を見つけてくださってありがとうございます。「ここで働きたい」と思って安田学園の職員を選んでいただけるととても嬉しいです。
広島で仕事と私生活を充実させて働きたいと思っている方はマッチすると思います。私は全くの畑違いの業種から転職しましたが、上司や先輩方のお陰で慣れるまでに時間はかかりませんでした。異業種の方でも安心して入職してください。
そうですね。安田学園には私が知っている範囲だけでも様々な業務があるので、経験が無い業務や新しい案件に取り組むことに抵抗が無い方が向いていると思います。一緒に働けることを楽しみにしています。
私は10年近く安田学園で勤務していますが、様々な場面で多くの卒業生の方と出会うことがあります。さらに「祖母が学園の卒業生です」「娘が現在、大学でお世話になっています」といった声をかけていただくこともたくさんありました。こういった声をかけていただけるということは、安田学園が地域の皆様から愛され、多くの方々から応援していただいているからではないかと思います。
教員とは異なる⽴場から教育機関に携わり、児童・⽣徒・学⽣の成⻑を感じられる魅⼒的な仕事です。配属先によって多種多様な経験ができるため、柔軟さと素直さを持って⼀緒に安⽥学園の発展に寄与できることを期待しております!
「学校法人職員」として働くということは、学園の歴史の新たなページを作り上げていく、非常に使命のある仕事だと思っています。歴史あるこの安田学園で、ぜひ、私たちと一緒に働いてみませんか。

Talk Theme1安⽥学園を就職先に選んだ理由と実際に働いた印象

TOP