MENU
採⽤後は各配属先にて⼀般職員としてスタートし、多くの場合、⼊職後すぐは⼤学事務局に配属となります。⼊職から10年程度の期間は、3〜5年のスパンで配置転換があり、複数の部署で多様な業務経験を積むことによって、幅広い知識と多⾓的な視野を養うことができます。各部署の配置転換は、キャリアパスの形成・実現に役⽴ち、学園内外のネットワークを拡げ、柔軟で強い組織を構築します。
各種社会保険
完備
有給休暇
4月入職の場合、
入職時に30日付与
産休・育休
制度あり
(実績あり)
スポーツ活動
体育館や競技場・テニスコート・ジム利⽤可
退職⾦制度
あり
財形貯蓄制度
あり
健康相談
(産業医相談)
就学補助制度
学園の設置する幼稚園〜⼤学に⼦⼥が在園
もしくは在学している場合費⽤の⼀部を補助
メンタルヘルス
相談
マイカー
通勤可
永年勤続
表彰
⾃⼰啓発⽀援制度
資格取得時に奨励金支給、
自己研修の一部補助
結婚祝⾦
本⼈50,000円
⼦⼥30,000円
出産祝⾦
本⼈210,000円
配偶者30,000円
住宅⼿当
最⼤28,000円
敷地内禁煙
屋内禁煙 など
各種社会保険
完備
有給休暇
4月入職の場合、
入職時に30日付与
産休・育休
制度あり
(実績あり)
退職⾦制度
あり
財形貯蓄制度
あり
健康相談
(産業医相談)
メンタルヘルス
相談
マイカー
通勤可
結婚祝⾦
本⼈50,000円
⼦⼥30,000円
出産祝⾦
本⼈210,000円
配偶者30,000円
住宅⼿当
最⼤28,000円
永年勤続
表彰
⾃⼰啓発⽀援制度
資格取得時に奨励金支給、自己研修の一部補助
敷地内禁煙
屋内禁煙 など
スポーツ活動
体育館や競技場・テニスコート・ジム利⽤可
就学補助制度
学園の設置する幼稚園〜⼤学に⼦⼥が在園
もしくは在学している場合費⽤の⼀部を補助
新⼈から中堅・管理職まで、キャリアに合わせた研修を⾏い、これから必要とされるスキルの向上を図ります。
先輩職員の丁寧な指導により、
新⼈が早期に業務を把握し、
安⼼して業務に取り組めます。
階層別研修 | 目的別研修 | eラーニング | 研修(off-JT) | ||
---|---|---|---|---|---|
新入職員 | 新入職員オリエンテーション 大学業務理解研修 研修フォロー |
全体研修 実務研修 等 |
階層別必修講座 指定講座 自由選択講座 |
派遣研修 (異業種・異業界交流型 公開講座) |
SD研修奨励制度 (研修参加費補助制度) |
一般職員 | 担当職研修 | ||||
管 理 職 | 新任管理職研修 管理職研修 |
新入職員 | 一般職員 | 管 理 職 | |
---|---|---|---|
階層別研修 | 新入職員オリエン テーション 大学業務理解研修 研修フォロー |
担当職研修 | 新任管理職 研修 管理職研修 |
目的別研修 | 全体研修 実務研修 等 |
||
eラーニング | 階層別必修講座 指定講座 自由選択講座 |
||
研修(off-JT) | 派遣研修(異業種・異業界交流型公開講座) | ||
SD研修奨励制度(研修参加費補助制度) |
資格を積極的に取得する事務職員に対して、資格取得時に奨励金を支給することで、事務職員のモチベーションアップやスキルアップの促進に繋げています。
メンターとは、学園内のルールや仕事の知識・スキルを教える指導員とは異なり、新入職員のよき見本・助言者となり、仕事上の悩みなどの相談に乗る者をいいます。安田学園では、先輩職員がメンターになって、新入職員が新しい職場に対応できるようサポートします。
発展的な「学校経営」のためには、より充実した教育環境を支える事務職員の意識改革や能力向上が不可欠です。組織の活性化と事務職員の育成と成長を目的として、育成評価制度を実施しています。
年に1回、人事異動の希望等を申告する制度です。事務職員が現在の業務に対する自己評価や今後形成したいキャリアを学園に伝える機会となります。安田学園は、職員が仕事のやりがいや働きがいを感じながら長期的に働ける状態の実現を後押しします。