

2018年度は開講いたしません。
平成29年8月4日
保育士資格取得特例講座受講者の皆さま
安田女子大学
安田女子短期大学
「台風等の影響について」
台風等の影響により、8月7日(月)または8月8日(火)の午前7時、広島県広島市に特別警報が発令された場合は、当日の講習は休講といたします。
なお、休講に対する補講については、後日ホームページでお知らせいたします。
【問い合わせ先】 |
安田女子大学・安田女子短期大学 教務課 |
電話:082-878-8178(教務課直通) |
E-mail:kyoumu.box@yasuda-u.ac.jp |
認定こども園法の改正により、平成27年4月より「幼保連携型認定こども園」が創設され、幼稚園教諭及び保育士資格の両方を持つ「保育教諭」の配置が義務付けられました。
これに伴い、保育士資格を持たない幼稚園教諭及び幼稚園教諭免許状を持たない保育士の方を対象として、資格・免許を取得するための必要単位が軽減される特例措置が設けられました。
本学では、平成28年度に続き、平成29年度に広島県との連携協力協定に基づき、この特例措置に対応した「保育士資格取得特例講座」を開講します。(連携協力協定についての詳細は広島県のホームページをご覧ください。)
保育士特例講座についての詳細は、厚生労働省のホームページ「幼稚園教諭免許状を有する者における保育士資格取得特例」をご参照ください。
※平成29年度の受講者の募集は終了しました。
開講日程
特例教科目名 | 単位数 | 開講日 | 評価の方法 | 試験の受験資格 | 担当者 |
---|---|---|---|---|---|
保健と食と栄養 (講義) |
2単位 | 平成29年8月7日(月)~8月10日(木) | 試験による | 全15回のうち2/3以上の出席 | 田中 丈夫 鳥井 葉子 |
乳児保育(演習) | 2単位 | 平成29年8月21日(月)~8月24日(木) | 試験による | 全15回のうち2/3以上の出席 | 西川 ひろ子 橋本 信子 |
特例講座の受講対象者は、幼稚園教諭免許状を有し、次の(1)~(9)の施設において「3年以上かつ4,320時間以上」の実務経験を有する方です。または、保育士試験受験申請時までに実務経験を満たす方です。(※実務経験は複数の施設における合算により「3年以上かつ4,320時間以上」を満たしていれば、受講可能です。)
1~9の施設一覧は各都道府県のホームページにてご確認ください。
※今回の申込は、平成29年度に実施する2科目(「保健と食と栄養」「乳児保育」)が対象です。